3才の表現力 絵本で英語を学ぶ 

ラボ・パーティ英語講師 柴田春江

2017年09月19日 08:00


"Spring Breezez Huff and Puff!" 「はるかぜとぷう」

12月に行う発表会のテーマが

「はるかぜとぷう」という福音館の絵本のおはなしに決まりました。

今週、初めてこのお話を、英語&日本語のCDを流して

子どもたちの感じるままに自由に表現してみました。

初めのうちは、「どうやるの?」と言いながら

お兄ちゃんのまねをしていた3才のRくんですが

動物園の場面になり、トラやサイなどが出てくると

床に伏せた状態から急に顔をあげて

ガオーッツと大きな口をあけてワニになりました。

Rくんが初めて自分から表現したことに、まわりの大きい子は感激。

一生懸命、ワニになりきっているその表現力に脱帽でした。

子どもたちのみずみずしい感性を大切にして

英語力と同時に表現力も身につけていく。

そして何より、子どもたちが自ら楽しんで関わり

子どもたちが考え、話し合って英語劇を創り上げていく。

そのプロセスを楽しんでいきたいです。







関連記事